Back Vintage Wine

北ワイン ケルナー 2016 プライベートリザーブ
750ml オープン価格
<白・辛口・アルコール分 13度>
収穫期を10日ほど遅らせて収穫した遅摘みのケルナーを凝縮感が感じられる辛口に仕上げました。さらにワイナリー石蔵内で1年間保管して熟成させた特別な白ワインです。(2018.千歳ワイナリー)

北ワイン ピノノワール 2014
750ml ¥3,240(税込)
<赤・ミディアム・アルコール分 12度>
余市町登地区にある契約栽培農家 木村農園の樹齢10年、20年、30年のピノノワールを使用。短めのコールドマセレーション後にステンレスタンクでアルコール発酵を行い、フレンチオーク樽で約8ヶ月間の樽熟成後に瓶詰め。 色合いは紫がかった明るいルビー。木苺や小さな赤い実を連想させるフレッシュな果実の香り、ストロベリーやチェリーのようなチャーミングな果実香。それにスミレや野バラのようなエレガントなアロマに加えてミントのような清涼感、白コショウや甘草のようなスパイス香、樽由来のほのかなロースト香がアロマにボリュームを与えている。 味わいは赤スグリなど赤いベリーの風味が広がり、ブラックベリーや熟れたプラムのような味わいからはブドウの凝縮感が感じられる。余韻の長い柔らかな酸が印象的。樽のニュアンスは現時点でもほどよく溶け込んでおり、皮や種子由来のやや硬めの乾いたタンニンがアフターに感じられる。 (2015.12 千歳ワイナリー)

北ワイン ケルナーレイトハーベスト 2014 プライベートリザーブ
375ml オープン価格
<白・甘口・アルコール分 10.5度>
天候に恵まれた2014年は糖度25度を越える熟度の高いケルナーを収穫することができました。より濃密で複雑な味わいを引き出すため、ワイナリー石蔵内で数年間保管して熟成させた特別な甘口白ワインです。 (2018.千歳ワイナリー)

北ワイン ケルナー 2015
750ml ¥2,430(税込) / 360ml ¥1,300(税込)
<白・辛口・アルコール分 13度>
余市町登地区 木村農園産の使用、20年以上の樹齢区画が中心。 色合いは輝きのある淡く澄んだレモングリーン。香りはスズランのような白い花の優しい香り。白桃や青リンゴなどフレッシュな果実香、スダチを連想させる青い柑橘。それに白コショウのような控えめなスパイス香、ほのかにミント。 ほどよく穏やかな酸と若干の残糖を感じるやわらかな口当たり。レモンや青リンゴなどのみずみずしい果実の味わいが爽やかさを印象付ける。後味には和柑橘の皮のようなほんのりとした苦みが広がり、心地良いすっきりとした余韻。アロマ同様に白コショウのような香辛料の味わいがわずかに感じられる。2015年の暑かった夏と早い秋冷を感じさせる爽やかな辛口の白ワイン。 (2016.4.10 千歳ワイナリー)

北ワイン ケルナー 甘口 2015
750ml ¥2,580(税込) / 360ml ¥1,300(税込)
<白・甘口・アルコール分 10度>
余市町登地区 木村農園産の使用、20年以上の樹齢区画が中心。 色合いは輝きのある淡いレモン。香りは白桃や洋ナシに加え、僅かにカリン、ライムやミカンなどシトラスの果実香。 口当たりはレモンのフレッシュな果実の味わい。加えて桃のコンポートを連想させる凝縮された果実の甘さ。甘さと酸味がバランスよく調和した爽やかな甘口。後味にはレモンピールに感じられるほろ苦さが広がり、シトラスを連想させる酸がアフターを引き締める。遅摘みしたケルナーの熟度を活かした甘口の白ワイン。 (2016.4.10 千歳ワイナリー)

レシラ ケルナー ミディ 2015
500ml ¥1,470(税込)
<白・中口・アルコール分 12度>
千歳ワイナリー カジュアルライン。500ml・スクリューキャップ仕様。 北海道余市町 木村農園で契約栽培されたケルナーを使用しました。 白桃や甘いカリンのようなアロマと、すっきりとしたシトラスのような風味が北海道らしさを印象付けます。爽やかな酸とほのかな甘味が調和した中口タイプです。5~7℃に冷やしてお召し上がり下さい。

北ワイン ケルナー 2014
750ml ¥2,430(税込) / 360ml ¥1,300(税込)
<白・辛口・アルコール分 13度>
余市町登地区 木村農園産のケルナーを使用しました。2014年は天候にも恵まれ熟度の高いケルナーが収穫できました。北海道産ケルナーのいきいきとしたアロマと爽やかな酸味を活かした千歳ワイナリーを代表するワインです。 色合いは輝きのある澄んだレモングリーン。青りんごや洋なしの果実と白い花のアロマ。味わいは白桃、グレープフルーツなどのみずみずしい果実の風味と、後味に柑橘系果実のほろ苦さがほんのり広がります。冷涼な北海道を連想させる爽やかで伸びやかな酸がきれいに感じられるフレッシュな辛口の白ワインです。 (2015.3.20 千歳ワイナリー)
北ワイン ケルナー レイトハーベスト 2014
750ml ¥2,580(税込)
<白・甘口・アルコール分 10.5度>
天候に恵まれた2014年は一部の契約区画で糖度25.5度を越える遅摘みのケルナーを収穫することができました。2010ヴィンテージ以来4年ぶりとなるケルナー レイトハーベストとしてリリース致します。糖度と酸度を保った北海道産ケルナーの特徴を活かした自慢のレイトハーベストです。 色合いは澄んだイエロー。オレンジのようなシトラスやカリン、桃のコンポートなどのアロマ。凝縮感のある上品な甘さと、余韻に残る伸びやかな酸が調和したリッチな甘口ワインです。 (2015.3.20 千歳ワイナリー)
レシラ ケルナー ミディ 2014
500ml ¥1,470(税込)
<白・中口・アルコール分 12度>
千歳ワイナリー カジュアルライン。500ml・スクリューキャップ仕様。 北海道余市町 木村農園で契約栽培されたケルナーを使用しました。 白桃や甘いカリンのようなアロマと、すっきりとしたシトラスのような風味が北海道らしさを印象付けます。 爽やかな酸とほのかな甘味が調和した中口タイプです。5~7℃に冷やしてお召し上がり下さい。
北ワイン ピノノワールロゼ 2014
750ml ¥2,550(税込)
<ロゼ・辛口・アルコール分 12.5度>
北海道余市町 木村農園で契約栽培された10年、20年、30年区画のピノノワールを使用。赤ワイン用のブドウ果汁を発酵前に抜き取り、樽発酵、短期間の樽熟成を行い瓶詰めしています。2014年のピノノワールは後半収穫ロットで糖度24度のぶどうを収穫することができました。 色合いは澄んだピンク色、クランベリーやチェリーのようなチャーミングなアロマ、シナモンなど甘いスパイス香が控えめに感じられます。味わいはフランボワーズなど赤果実の風味に加え、ヨーグルトのようなまろやかな酸味、やや乾いた渋み、余韻に樽由来のスモーキーさが感じられるエレガントな辛口のロゼワインです。 (2015.3.20 千歳ワイナリー)
北ワイン ピノノワール 2013
750ml ¥3,240(税込)
<赤 ・ ミディアムボディ ・ アルコール分 12度>
北海道余市町の契約栽培農家 木村農園産のピノノワールを使用。2013年は3世代の異なる樹齢(約10年・20年・30年)のピノノワールをコールドマセレーション後、ステンレスタンクで発酵。約9ヶ月間フレンチオークでの樽熟成を経て瓶詰致しました。 色合いはやや紫がかったルビー。木イチゴのような果実やスミレ、ムスクのような華やかな香りに加え、ミントやロースト香も感じます。口中ではプラムや赤いベリーの風味が広がり、やや硬めのタンニンと適度な酸味が味わいに厚みを与えます。余韻もやや長く、アフターに感じる上品なトーストやモカのニュアンスも印象的です。 (2014.10.29 千歳ワイナリー)
北ワイン ピノノワール ロゼ 2013
¥2,550 (750ml)
<ロゼ・辛口・アルコール分 12.5度>
北海道余市町 木村農園産のピノノワールを使用しました。 マセレーション前の果汁を樽発酵し、短期間の樽熟成後の14年3月末に瓶詰めしました。異なる樹齢の約10区画年、20年区画、30年区画のピノノワールを別々に仕込みブレンドしています。 色合いは淡いピンク色。チェリー、プラムのような果実のアロマに、ムスクや紫の花のニュアンス。口中ではアセロラやフランボワーズ、ハーブのような清涼感ある味わいが広がります。アフターには木のニュアンスや、やや乾いたタンニン、伸びやかな酸味が印象的です。7~12℃に冷やしてお飲みください。(H26.4.8 千歳ワイナリー)
北ワイン ピノノワール 2012
¥2,880 (750ml)
<赤 ・ ミディアムボディ ・ アルコール分 11.5度>
余市町の葡萄栽培農家、木村農園で栽培された樹齢10年と20年のピノノワールを4つのロットに別けて仕込み、 バレルテイスティングにより比較的熟成のペースが速くチェリーや赤いベリーのニュアンスの多く表現されているキュベを中心にブレンドしました。 フレンチオークを使用した樽での熟成期間は約9ヶ月です。 色合いは淡いルビー。チェリーのような果実のアロマに加え、ほのかな木のニュアンスとロースト感が香りに厚みを与えています。 味わいの骨格にあるフレッシュな酸味や、少し乾いたタンニン、メントールなどのハーブ香が若々しさを印象付けます。 また、口中に残る木苺のような赤いベリーと、ほのかに鼻から抜けるモカのような風味が2012年の果実の凝縮感を感じさせます。 (2013.11.1 千歳ワイナリー)

北ワイン ピノノワール 2011
¥2,800(750ml)
<赤・ミディアムボディ・アルコール分 11度>
1992年から余市町の醸造用ブドウ専業農家、木村忠氏と契約栽培を開始。垣根方式で栽培したピノノワールを使用しました。 マセレーション中の優しい抽出と約10ヶ月間の樽熟成。 ピノノワールが持つ繊細で複雑なアロマと風味を表現するため、過度な冷却処理を行わず、軽めのろ過で瓶詰めしました。 色合いは淡いルビー。木苺やプラム、アセロラのような果実のアロマ。加えてメントールなどのハーブ香が清涼感を感じさせます。 滑らかな口当たり、優しいタンニン。冷涼だった11年夏の余市を象徴する伸びやかな酸が特徴的な赤ワインです。
Wines